安土町地域自治区とは

2010年02月05日

安土町地域自治区 平成22年3月21日~平成32年3月31日の約10年間
 事務所:合併前の安土町役場、近江八幡市安土町小中1-8

合併の効果に関しては、行政面の合理化・効率化のみにとどめるのでは
なく、歴史的・文化的なつながりが深い近江八幡市と安土町が一体とな
ることによって大きな相乗効果がえられるよう、住民による地域活動や
まちづくり活動、未利用となっている豊富な歴史的・文化的資源の利活用
も含めた総合的な街づくりが期待できる。

◎住民組織として
 自治会→自治連合会→学区まちづくり協議会(=地域協働体)

*まちづくり協議会(自治会、商工観光関係、人権・男女共同参画関係、
 健康関係、農林水産関係、土木都市計画関係、防犯防災関係、教育関係、
 福祉協議会関係、環境関係、老人クラブ、NPO、ボランティアの代表)

◎行政の組織として(10年後は総合支所のみ)
 区長・地域自治区事務所(=総合支所)←地域協議会(←まちづくり協議会代表)

 ●地域自治区事務所~合併の影響の調整や住民と行政との連携等を目的としており、
  総合出先機関としての機能に加えて、住民の意見を行政に反映する機能。
  所管区域は地域自治区(安土町)に限定、「区長・地域協議会を保有する」
   地域協議会の構成員は10人以内(非常勤特別職)

 ●総合支所~職員は、支所と自治区事務所の職員が兼務
      区長は、支所と自治区事務所の区長(常勤特別職)を兼務
      総合支所は自治区周辺の地域を所管する。



Posted by あづちの信長 at 15:17 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。