春です。安土のおもてなしです。
2008年03月08日
春です。安土のおもてなしです。第一弾
2008年3月16日(日)JRふれあいハイキング(ボランティアガイド協会)
早春の安土城「信長の夢をたずねて」
城郭資料館、文芸の郷(信長の館、博物館)、安土城跡、セミナリヨ跡
2008年4月5日(土)JRふれあいハイキング(ボランティアガイド協会)
安土城下と「沙沙貴まつり」歩く
城郭資料館、浄厳院、沙沙貴神社、常楽寺(常楽寺港、湧水、会館前)
2008年4月20日(日)JRふれあいハイキング(ボランティアガイド協会)
摩崖仏「内野十三仏」千日会から中山道へ
老蘇(中山道経由)、内野「十三仏」参詣、元気園、奥石神社、石寺楽市
近江風土記の丘 滋賀県立安土城孝古博物館
開館15周年記念 信長と安土城 3月30日(日)迄
第35回企画展 収蔵品で語る戦国の歴史
開館時間:AM9時~PM5時(入館はPM4時30分迄)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)大人350円・高大250円・小中150円
2008年3月16日(日)JRふれあいハイキング(ボランティアガイド協会)
早春の安土城「信長の夢をたずねて」
城郭資料館、文芸の郷(信長の館、博物館)、安土城跡、セミナリヨ跡
2008年4月5日(土)JRふれあいハイキング(ボランティアガイド協会)
安土城下と「沙沙貴まつり」歩く
城郭資料館、浄厳院、沙沙貴神社、常楽寺(常楽寺港、湧水、会館前)
2008年4月20日(日)JRふれあいハイキング(ボランティアガイド協会)
摩崖仏「内野十三仏」千日会から中山道へ
老蘇(中山道経由)、内野「十三仏」参詣、元気園、奥石神社、石寺楽市
近江風土記の丘 滋賀県立安土城孝古博物館
開館15周年記念 信長と安土城 3月30日(日)迄
第35回企画展 収蔵品で語る戦国の歴史
開館時間:AM9時~PM5時(入館はPM4時30分迄)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)大人350円・高大250円・小中150円
Posted by
あづちの信長
at
15:51
│Comments(
0
)